2014年6月23日月曜日

[ゲーム:マインクラフト]thaumcraft4におけるゴーレム。の話。

*Thaumcraft4.10g、マインクラフト1.6.4対応版での話となります。
 マインクラフト1.7.2対応版でもそう変わらないとは思います。


ゴーレムですが、初めての場合は良く判らないと思います。そこで、まずはゴーレム術の研究を一通りしてしまうのがお勧めです。その上でwikiであったり解説ブログ等を見つつ、実際に制作し運用してみると判り易いと思います。



□まず最初に
Golemancer's Bellを作ります。まずはこれがないと困ります。普段も持ち歩く事になると思います。
使い道ですが、
・設置したゴーレムを左クリックする事でドロップアイテム化する。
 これによりゴーレムが回収出来ます。

・ゴーレムの仕事先の指定。
 まずゴーレムを右クリックします。これによりゴーレムがどこに関連付けされて設置されたのか見えるようになります。そして仕事先として指定したい位置を右クリックします。するとそこにマーカーが付きます。判り易い様に光の帯が出ると思います。例えばアイテムを運搬するゴーレムならば、関連付けされた位置から指定した位置の間で運搬するとなるわけです。

 仕事先に指定した位置を再度右クリックすると、マーカーの色が変わります。
これは一体のゴーレムで色の違うマーカー毎に別の物を運搬したり等を行う際に利用します。

 仕事先として指定した位置にあるマーカーを解除したい場合は、解除したいマーカーをシフト+右クリックします。
仕事先を変えるとか一時的に解除するなどで利用する事になると思います。


 このようにゴーレムを回収するにも仕事させるにもGolemancer's Bellが必要な為、ゴーレムを作るよりもまずこれを作る必要があります。



□ゴーレムへの装着
 コアやアクセサリー等ゴーレムに何かを装着させたい場合は、そのアイテムをゴーレムに対して右クリックする事で装着させれます。ただし取り外す事は出来ません。ちゃんと確認したうえで装着させないと一から作り直すはめになってしまうかもしれません。



□ゴーレムの設定変更
 ゴーレムは仕事の際にどのアイテムなのか、アッピグレードしているならマーカーは何色なのかを設定する事が出来ます。ゴーレムを右クリックするとGUIが開くので、そこで変更してください。四角い枠にはアイテムを設定的その上のボタンでマーカーの色を変えれます。



ではゴーレムの構成を。
ゴーレムは本体であるゴーレムとコアからなり、そこに任意にアップデートやアクセサリーを付ける事になります。

○ゴーレム
 様々なベース素材から作られ、素材によりゴーレムの性能が変わります。これにより一回に運べるアイテムの量、足の速さ、HP、HPの自動回復速度等々色々変わります。大雑把に行ってしまうと、軽くて柔らかい素材なら足が速く、その分多くの荷物は持てない。などとイメージし易い性能になっています。

細かい数値は、
 http://www26.atwiki.jp/minecraft/pages/1131.html
こちらのwikiで見る事が出来ます。

ゴーレム自体は、どれが一番良いとかは有りません。魔導金属のゴーレムが良いと思えるかもしれませんが、使いたい場所によっては足が速く、荷物が「多く持てない」方が良い事も有るので。最初のうちは自分が作りやすいゴーレムで作ったり、それぞれの素材で作ってみたりして自分に合うゴーレムを探すと良いと思います。

ちなみにうちでは獣脂のゴーレムを多様しています。理由をあげると、
 燃える様な場所で使わない為、耐火性能は要らない。
 回収や運搬である程度の距離移動するのでそこ々の足の速さが必要。
 荷物はそれなりの数を持てると良いが多すぎると作業時間が長くなりロスが出る事がある。これは拾いまわる時間が長くなってしまうとかです。
 アップグレードが二個付く。少ないゴーレム数で作業させたいなど視界を広くもさせたいのでアップグレードが一個でも多く付けれる方が良いので。というのもどのゴーレムも視界の広さは同じなのでアップグレード等でしか広くならないので。

肉のゴーレムの方が良いのかもしれませんけど。



○コア
 ゴーレム本体だけでは何もしてくれません。コアをゴーレムに装着させて始めてそのゴーレムは仕事をしてくれます。コアにより仕事の内容が変わり、作ったらゴーレムに右クリックで装着します。

*関連付け
 以降に出てくる関連付けとは、設置物に対して、右クリックしてゴーレムを設置する事です。
これによりゴーレムは右クリックした際の設置物に対して働くようになります。
その際にコアがまだ装着していなくても関連付けは行われます。


・Gather
 収集です。ドロップアイテムを拾ってくれます。
このコアを付けたゴーレムはチェストなどアイテムを入れれる設置物に対して右クリックで設置します。
その際に設置物のどの変にゴーレムを関連付けするかですが、基本的にはどの面にしても問題はありません。

上面にするとその設置物の上にのぼるので側面がいいかもしれません。

ただ、凝った事をしたい場合、この関連つける面によって、装置内のどこに入れるかが変わったりするので、設置物次第では面を気にする場合もでてくるかと思います。


・Fill
 充填ですね。関連付けした設置物に、マーカーで指定した設置物からアイテムを運んできてくれます。
マーカーの指定は複数出来る為、幾つかのところから集めてきてくれるわけです。アップグレートする事でマーカーの色指定も可能になるので、このチェストからは丸石、こちらのチェストからは砂を持ってくると要った事も可能になります。

アイテムを入れれる設置物であれば関連付けして仕事が出来る為、別MODの装置等でも仕事してくれます。またThuamCraft4にあるItem grateというアイテムを吸い込むゲートがあるわけですが、ここに関連付けする事も可能す。Infernal Furnaceへアイテム投入させる為に利用する事もあると思います。


・Empty
 空虚です。関連付けしたから、マーカー指定した設置物げアイテムを運んでくれます。Fillの逆ですね。
マーカーの指定は複数出来、アップグレードで色指定も可能になるので、例えばこの赤いマーカーのチェストには焼き石、青いマーカーのチェストにはガラス。と仕分けが可能にもなります。

こちらも別MODのアイテムを入れれる設置物、Item grateへの仕事が可能です。


・Use
 このコアはもっとも奥深く難しいと思ってます。
まずはアイテムを入れれる設置物に関連付けします。そして仕事先を指定するのも同じです。
アップグレードで色指定も可能です。

このゴーレムは、関連付けした設置物の中のアイテムを指定先に対して「使用」します。

例えばそれがブロックであるならば、使用するとは設置することであり、指定先におけるならそのブロックをおきます。これはプレイヤーが置けるならゴーレムも置けるということであり、土のうえに苗木を置かせる事も可能です。

アイテムとして道具を指定した場合、マーカー指定先にその道具を使用します。
これにより火打石でそこに火をつけることなんかも可能です。

指定先に操作可能な物がある場合、例えばレバーです。その場合レバーを操作します。ただし操作回数の指定などは出来ない為、ゴーレムが複数回レバーをがちゃがちゃさせてしまいます。

かなり癖のあるコアなのですが、発想次第でかなり面白い事もさせれる様になるコアですね。
うちでは現在植林場で苗を植えさせており原木の自動生産しています。もう一箇所ではCinnabar OreをPickaxe of the Coreで掘る事でクラスター化する作業の為にCinnabar Oreを設置する作業をさせています。

どのアイテムを使えるかは実際試してみると良いと思います。思い通りに使ってくれない事もありますし。
またあくまでマーカーで指定したブロック、位置に対して仕事する為に動物等エンティティーには仕事してくれない様です。


・Harvest
 収穫です。成長した植物を収穫してくれます。
このコアは地面等に関連付けし、そこを中心として視界の範囲内の農作物に対して収穫をしてくれるようになります。

ただし収穫といってもドロップアイテム化するだけですので、Gatherのコアをつけたゴーレムで収集する必要があります。

またこのままでは植えなおしもしてくれませんし、砂糖黍も根元から収穫してしまいます。アップグレードする事で、植えなおしと砂糖黍の根元を残す様になります。
ただ植えなおしですが、例えば小麦なら種が出なければ植え直しが出来ない為行いません。この為植えられていない農地が出来てしまうわけですが、種が多く出た場合、隣に空いてる農地があればそちらにも植えてくれるらしく全部植えられていない農地になってしまうという事はありません。

とりあえずこのコアを付けたゴーレムはアップグレードで植えなおし出来る様にするのは必須だと思います。


・Chop
 このコアは木を切ってくれます。
地面等に関連するし、そこを中心に範囲内の木を切ってくれます。その際にAxe of the Streamと同じように上から切られる為切り残しとかは出ません。
このゴーレムも切るだけなのでHarvest同様にGatherのゴーレムを一緒に使う事になると思います。

このゴーレムは道具を消費せず切れるので便利なのですが、切るまでの時間があります。ジャングルウッドだとかなり時間がかかってしまう為、もしゴーレムで作業させたいのなら一本のジャングルウッドに数体のゴーレムで作業させる事になると思います。


・Guard
 護衛用で戦闘をしてくれます。
地面等に設置する事で、そこを中心に視界内の敵対mobに対して攻撃するようになります。アップグレード行うことでどの敵に攻撃するかなどの設定も可能になります。

このゴーレムは護衛というより守衛です。プレイヤーについてきて戦ったりはしてくれず、あくまで関連付けした位置での戦闘をします。主に拠点周囲の防衛やTTへ組み込むなどになるかと思います。

ゴーレムにはアクセサリに戦闘向けのもあるため、どう戦わせるかにあわせてアクセサリも付けてあげると良いとも居ます。


・Butcher
 このコアは家畜を倒します。
地面等に関連付けし、範囲内の大人になった家畜に攻撃します。その際に、その種類が二匹になったら攻撃は行わなくなります。Lamp of FertilityとHarvectの一緒に使うことで自動繁殖と生産が可能になるわけです。またこのゴーレムの良いところはそれぞれの家畜で二匹ずつ残してくれるので、一箇所で牛や豚等様々な家畜を混ぜて飼っても平気です。


・Decanting
 水汲みゴーレムですね。
設置物に関連付け、マーカーで指定したところから液体を汲んできます。Thaumcraft4では坩堝に水を汲むくらいにしか使わないと思うのですが、液体であれば対応してくれる為他のMODでの液体輸送に使ったりも出来ます。
ただ残念な事に牛から牛乳を汲んではくれません。



・Alchemy
 エッセンシア運搬をしてくれます。
錬金竈や神秘の蘭引と関連付けして、そこから保護瓶にエッセンシアを運んだり、保護瓶に関連付けして他の保護瓶から運んだりと使います。

Essentia Tubesで運べるわけですが、ゴーレムならばルートが交差しても平気ですし一度に量運ぶ事も出来るので、様々にエッセンシアを扱っていくと必要になってくるゴーレムだと思います。



…書いてて疲れた!あとはwikiみてくれ(おい。あとはアップグレードとアクセサリなんだけどね。
中途半端ですが、ベルは必ず持ち使いこなす、コアの特性を理解する。これでゴーレムは使っていけるからね。その上で+aが欲しい時のアップグレードですな。

というわけでゴーレムは工業よりも優秀な自動化が出来るので、やりこんでみてはいかがでしょうか。

2014年6月16日月曜日

ラインが高いのか低いのか。の話。

集団の持つ意識、求める水準って重要だよなー。

例えばSLなんかだと、meshで造成されfittedmesh物で着飾った人達が居るシムもあれば、通常プリムに256テクスを貼ったハリボテ造成でペラ々服を着た人達が集まるシムもある。

前者も後者も同じ時に生き、個々人が持つ技術も大して変わらなかったりするんよ。答えれるメーカーは一部の人間でしかないしね。ただ大勢の求める水準が高いので、答えるメーカーも水準が高い必要があるわけだね。これにより全体での水準が高いところは高くなったままで、低いとこは低いままなわけだ。

これは現実世界でも同じだし、その集団が大きくても小さくても起きる。
例えばそれは日本人の求める製品やサービスであったり、特定の競技のプロの求める水準であったりと。

自身の所属する集団での水準はどうなのか、そして高めるにはどうするのかを考えるのなら、まず自分がどこまでの水準を求めているかを見極めるとええんやろな。

というわけでまとめ。
自分がどこに線を引きたいと思い、どこに引いたか考えてみよう。

2014年6月3日火曜日

[ゲーム?]コジステのメタルギアグラウンドゼロズの片輪走行時間をみて。の話。

メタルギアグラウンドゼロズ(以下MGSGZ)の発売からコジプロがコジマステーション、略してコジステという放送をしてて、うちはyoutubeの録画分をちま々見てるんだわ。で、ゲームではオンラインでデータ集計してて、毎週その記録の発表をしてるんよ。その中で気になったのは今回の「片輪走行時間」です。

これはミッション内に車両でどれだけ片輪走行を行い、その上にミッションクリア事で記録されるんだけど、見た放送分で一番長い記録が101時間です。現在はもっと々伸びてるんだろうね。つまりミッションを開始し、やれる準備を整え、101時間片輪走行し、そしてミッションクリア。

五日かかって一回ミッションクリアですよ。方法は、片輪走行始めたらコントローラのボタンやアナログを固定して放置。昔からRPGで放置Lv上げとかあったけど、あれと同じね。

長時間プレイすると健康に害を及ぼす可能性がありーとかで色んなゲームで一定時間でアナウンス入る様になってったりするけど、なんだかんで長時間プレイしてもらう作りにしてるよね。ネットゲーはほぼ時間かけて稼ぐ様にしてるしさ。

メーカーはあまり長時間プレイを推奨はしな姿勢だったりするし、ゲームはちゃんとプレイして欲しいと思ってるはずなんだけど、この放置での101時間て、もうゲームじゃなくない? 24時間ですらゲームじゃなくなってるよね。

そこで思ったんだわ。ネットゲーとかならログインから一定時間、オフゲーなら起動からとかスタートから一定時間で強制ログアウトやらミッション終了等をさせるべきだと思うんよ。特にネットゲーはサーバリソースを放置プレイヤーで食われるの防げるんだし、botで稼いでる業者も一旦どかす事にもなるんだしさ。オフゲーもちゃんとプレイしてもらうようにもなる。ユーザーからの反発があって~としたとしても、数日プレイし続ける状態にしておきたいおかしなプレイヤーの要望聞くのは変だよね。普通のプレイヤーなら休日に長くプレイといっても、さすがに長くても8時間とかで丸一日プレイし続けたままなんてわきゃない。そも々そんなに稼動させてたら熱が凄い事になるしょ。

つーわけで思うんだ。がん々プレイしてもらって囲い込みやら、そこに課金要素を作りたいかも知れんけど、ちゃんとゲームをプレイする環境になり、そこで稼ぐ様にして欲しい。その為にどんなゲームでの12時間程度で一旦強制終了的な機能を付けるべきだとね。

2014年6月1日日曜日

[ゲーム:BattleField3]originありがとう。

ということでOriginからギフトでBattleField3(以下BF3)が出てたのでプレイしてみました。

現状でのプレイ状況はマルチを少し、Co-opはイージークリア、クアンペーンクリアといったところ。
さてこのゲームですが、まず最初にクライアントがとても不安定と感じます。直したと書かれてた起動時のエラーのやつは普通におきてクライアント起動せず。欧米物はなんともクライアントが不安定な物が多いですな。
そんなBF3ですが、originのアカウントを作ってDLしよう!


それでは幾つか感想を。

まず映像ですが、現行のゲ-ムとして遜色無いレベルだと思います。ただポリゴン量は抑えてあるのかゲームだなと感じる部分は有りますが、それでも立体感はいいですね。
地形等の破壊要素があるわけですが、ここはちょっと壊れすぎかなと思うのですが、これがあるから置物感が薄くなって良いね。


銃の感触は欧米物特有?の精度がよく軽い感じ。精度が高いのは小規模FPSと違いBF3では距離がある戦闘を行うのと、訓練された兵士がぶれぶれの撃ち方する湧きゃないって事で違和感は少ないです。また操作的には扱いやすいですね。なんとなくで使っていけます。

銃の重さはもう少し出てる方がらしいと感じるかな。確かに銃自体の重さ、反動の差等はあるんだけど、実感としての差が薄いので好みの感触の銃を選ぶって感じにはならないです。


アクション周りですが、扉明けやらイベントのやつ、なんだっけ?名称あったよね。イベントシーンで特定キー押すやつさ。この辺は主にCo-opのイージーでやったのですが、若干ドアや梯子の反応が鈍いというか遊びが無く感じます。なのであれ?開かないなーとか載れないなーとね。ここは最初意識して操作して慣れる必要があると思います。


マップ造形はキャンペーン、co-op共に良い作りしてるね。ゲーム的に意図した作りになってる上に、現実的。また地面等もただ平らじゃなくて高低差をあるようにしてるし、壊れ感や雑多な感じも程よくあります。それでいて地形に引っかかるのが気になったりしないので、かなり気を使って作っているように感じます。

マルチではほとんどやってないんだけど、mapとしては広いんだけど、造形としては小規模FPSに近いあっさりの感じだね。広さと人数の分ルートを増やしたって感じ。ここはちょっと残念だったかな。まだ他にも色々マップはあるのでそこでは良いのかもしれませんが。特にこのあっさりで広いって言うのは有利ポジで狙撃しやすいんだよね。狙撃ゲーとまではならないけど、芋砂がキルレトップで割ってるのみるとなんだかなーと言う感じ。マルチがメインだと思うんだけど、出来としてはco-opやキャンペーンの方が良いね。


キャンペーンですが、まず最初にこれをやる事をお勧めします。ここで一通りとまでは行かないけど色々やるし、映画的名作りも結構良かった。こういうゲームのキャンペーンておまけなのかなって印象だったけど、なかなか良かったです。なので個人的にはキャンペーンだけをプレイでも良いってくらい。ただより楽しむ為にco-opもやると良いと思うけどね。


co-opは自動マッチングでペアで、キャンペーンを本編としてこちらではサイドストーリーをやる感じ。これチャットは無いのかな?でも妙な連帯感はあるね。最初のネックは二つ目のキャンペーンのヘリの操縦。これ大半の人は即墜落で、相方が慣れてれば操縦が向こうの際にやっとクリア出来るって感じだと思う。しかもガンナーとして載った場合、操縦士が敵の方向けてくれなきゃ当然撃てもしないので、操縦士の腕は結構需要。イージーだろうとヘリの操縦が楽になるわけじゃない様だから。BF3のみでDLC無しだとco-opのミッションン数は少なくはあるんだけど、バラエティーがあるので満足出来ると思います。

ただ、co-opにはちょっと難があるなと感じてる部分があります。
まずチャットが出来ないっぽいので、そろそろ落ちますねーといって途中抜けは出来ない。何も言えず落ちよう。そしてこうしたほうが良いよも言えない。もしかしたらチャット有るんかも?でも相手から声かけられた事も無いんだよね。そしてクリアしたら次の面クリアできなかったらミッションセレクトと、ここを何度もクリアしようぜーってのは出来ないのかな。あくまで一緒に最初から最後までクリアして遊ぶって感じのようです。ここがもう少し融通利けば知り合いと遊びやすいだろうになと思うのですが、これは想定が不特定多数が簡単に一緒に遊べるようにって事だと思います。


さててきとーに書いてますが、とりあえずやってみると良いゲームです。特にうちみたいにF2P中心の人は。たしかにパッケージ物は開発に期間かけてるなって感じるしね。ただ欧米物の常なのか、開発環境でのプレイしか確認してないのか日本人がプレイするとPC環境の差の関係でエラー落ちとか出ます。最初の方に書いたやつとか
それだしね。日本語UIとか翻訳もしてるのになんだかなーです。ここを踏まえたうえでそういうものだと遊べると良いね。


というわけでまとめ。一回は触ろうBF3。