2015年6月22日月曜日

[ゲーム感想文:Batman Arkham city GOTY]ファーストコンタクト

セールで495で購入。今後もこの値段が着たりすると思います。 ストアページ

二作目をプレイ開始しました。
ustreamにて放送しつつ、その録画をYoutubeチャンネルのリストに追加していく予定です。


さて、最初にプレイした感じですが、ちょっとプレイの感触や操作が変わった気がしました。
同じみたいなんだけどさ。慣性というのかな、前より動きの反応がゆっくりに感じる。この辺は操作に対してゲーム側で色々アクションする関係なのかな。だから入力と動きが違うと感じる事になるんだと思う。攻撃はクイックなんだけどね。

マップですが、前回はなんだかんだんで一本道のストーリー物のマップだったんだけど今回はオープンフィールドになってるね。なので結構手間どう。また雰囲気もかなり違います。細かい光源を多用してる感じなんだよね。前回はでかい光源を広く当ててたし。あとはテクスチャーとかの違いも有るのかな。前回はリアルを目指した汚しだったんだけど、今回はアニメ的になった気がします。だから暗いし汚れてるんだけど、印象は綺麗。

コレクションとかサイド部分ですが、かなり脇の要素になってるのかも? あちこちに存在するんだけど通り掛かりでやれそうな感じだったり脇道だったりと片手間系になってる気がするんだよね。無視してもいいし。ただsteamのレビュ見る限り結構数があって、それによりアンロックしていくのがあるので趣味の要素になったというのかな。バットマンの世界を楽しみたい人向けに探索してアンロックしてねって。


とりあえず今回は屋根に上がる事が多いので、イメージなバットマンに近い普段の姿になるなーと感じます。前回はやっぱアクションゲーム内のバットマンなんだよね。なので今作はさらにファン向けに思えるんだけど、ゲームとしてもかなり良さそうな感触があるね。キャラ物でゲームも面白いってのはさすがのレベルだと思う。


気になった点としてはセーブかな。
これ外うろついてると全然セーブしないし、オートセーブのみなのよ。なのでセーブの入る場所のどこかを拠点として活動したほうがいいのかな。メニューからのセーブもあればよかったんだけど。

あとは一個詰まった教会内だけどさ、今回もこうしなきゃ即アウトーってのがあるっぽいね。
これで何度もリトライする事になってだれちゃいそうなのが心配。前回はボスがだるい部分あったしさ。この辺は日本語あればまだ理解しやすくていいのになーと思っちゃうよね。英語を理解しようとしてるといまいち集中出来ないんだわ。


今月から来月にかけてプレイしていこうと思います。コレクション系はどこまでやるか判らないけどね。アーカムアシュラムもコンプしたわけじゃないし。


という事で始まったバットマン アーカムシティーですが、これはかなり楽しめそうです。
バットマンファンでもそうじゃなくてもお勧めま一作になると思うよ。また今作から始めても十分楽しめる作りになってるようです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月19日金曜日

[ゲーム感想文:morphopolis]クリアしました。

クリアで実績全部解除しそうだったのでクリアしてみることに。
ちゃんと全部実績解除出来ました。

最終的な感想としては、これiOS向けで最初で出たらしいけど、うちはタッチ操作を余りしたくないかなw ただ動きが遅くてマウスをずっとクリックしっぱなしになるので、やはりPC向けではなくタブレット向けだね。

難易度的には難しくもなかったけど、パズルの面が結構面倒。ヒント類も無しで何が正解か判らないしさ。特に一つ飛びで消してくやつは、あれ馴染みが無さ過ぎで判らんよ。ああいうボードゲームあるんだけど、日本じゃほぼ知ってる人は少なくて通用しないと思う。操作もここで急にドラッグでだしね。ジグソーの方が先ならここはなんとか出来たとは思う。ここだけは惜しかったかな。

タブレット向けのワンテーマのワンコインゲーとして纏まってるので全体としては良い感じだったよ。なので興味が出て買った日にクリアまで遊んでみよっかなってライトに遊ぶにはいいね。

という事で、お勧めの気もするけど、気が向いたらーなゲームでした。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月18日木曜日

[ゲーム:FPS色々]マウス感度の話。

今回は、普段何気なくゲームで設定してるけど自分に良いマウス感度って幾つか悩む事あったりするわけで、じゃあどう考えて、どれ位にすればいいのかという話を。


値は二つの要素から決めます。

まずはインゲーム。
ゲーム内において自分がどの距離で戦うかです。
戦闘時に左右に切り返す場合があるわけですが、この際に近い距離ならば切り返し角度は多くなり、遠ければ少なくなります。10mの通路で近場で右見てて左から出てきた敵に対処するとかってあるよね。
この切り返す動作が、マウス一回の移動で回転しなければならない角度となります。

次に現実での部分。
プレイの仕方や環境で変わります。
まずマウスの操作の仕方で、中央にマウス置くわけですが、左右の切り返しの際に

 1:中央から横に動かす事で切り返す。
 2:一旦逆にマウスを置いてから反対側まで移動させることで切り替える。
 *例えば左から右への切り替えならば、中央に置いたマウスを一旦左において、それから右端にまで移動させるって事ね。

 1は即切り返せるけど、左右にマウスを動かすスペースがないとaim精度が出ません。
 2は切り返しで僅かに遅れるけどaim精度が1より出やすくなります。

この二種類の人がいるかと思います。

そして環境ですがマウスを動かすことの出来る広さね。意外と広さって人によって違います。


つまり、
 「インゲームで左右への切り返しの1動作を、現実でマウスの一回の移動で行える」
こになる値がマウス感度の良い値となります。


うちの場合だと、
 1:戦闘距離は遠めで狙撃もする人なんだけど、近距離で遅れ取りたくないので近接向け。
 2:マウスは中央から左右に動かし、スペースは広くない。
ですので感度を高め(ちょっとの移動でそこそこ角度になる)にしてます。

これだと狙撃時に頭にあわせにくいんだけどねw


という事で上記二点を気にしてマウス感度を設定してみてはいかがでしょうか。
ただ実際にプレイしてみてちょっと違うなーとなると思うので、さらに調整が必要になると思うので、最初からなんとなくでいいやという人もいるかもしれません。でも考えた上での数字は,aimに違和感を感じた時に原因も判りやすく改善も早いのでお勧めです。

でわでわ。

2015年6月15日月曜日

[ゲーム感想文:Morphopolis]虫はちょっと…

苦手なんよー。

セールにて19yenで購入。
トレカ目的です。

ストアページ


これ教育的絵本なゲームなのかね?
特に文字はなく、マウス操作で蝶の世界を体験する感じ。
個人的にはちょっとグロく感じます。色もどぎつい。ただ子供向けって考えるとこうなるよなーとは思う。

操作感としてはちょっと鈍いです。
これはもしやパッドとかスマホ向けゲームなのかな?あとはゲーム慣れしてない人向けのバランスなんだとは思う。でもこの鈍さはちょっとなー。

各面のクリアですが、ヒントでここクリックとか素直に出ます。そのヒントは一定時間で一回だけストックされ使えるというもの。クリアの仕方わからなくても時間変えて何度もヒント聞けばOKだね。

まあ興味出て一日で最後までクリアしてみるのはありかも。アート作品と捕らえてもいいしね。
実績は最後までやれば全部取れそうなので実績スキーにもいいだろうし。

ヒントみつつでクリアすればトレカも全部出ると思います。


これはお勧めでは無いかな。トレカ目的でいいと思うし、気になった人だけがプレイスルゲームだと思う。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Quest run]フラッシュゲー?

という風に感じたんよ。

このゲームはバンドル販売サイトでのプレゼントでゲット。
何気にトレカもある~。

ストアページ


内容ですが、面クリア型のRPG?でなんといえばいいんだろ。フラッシュでこういう感じのゲームは幾つかやった事あるんだけどさ。
FFの戦闘シーンぽい見た目で、右からwave構成で敵がやってきて、全部倒すとクリアって感じ。

でドロップしたアイテムが4つまで貯めれて、それを付け替えたりスルーしたりでキャラ強化とかして進んでいきます。この取捨選択はなんかカードゲームっぽい。
武器は剣、杖、銃で三竦みになってそうだね。あとはキャラにアヴビリティがあったり、インターバルで保護?も受けれます。結構ゲーム性とか考えてある様に感じるね。

グラフィックは結構好みの部類。フラッシュ的なアクションの動きって好きなんだよね。

買うと今セールで224yenなのか。
んー、微妙なライン。フラッシュゲーとか買う人ならありだけど、うちみたいにフリーの遊んできた人としては面白いんだけど買うのか?となる感じ。

これ結構じっくり最後まで遊べるゲームだと思う。だから配布してるキーがあるうちに
 https://www.indiegala.com/store
で貰うといいと思います。


という事でカジュアルゲーで結構お勧めかな。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Despair]うーん…

9yenで購入。
トレカ向けです。

ストアページ


Unity製でFPSのホラーゲームです。
最初に手に入る懐中電灯の電池残量を気にしながら探索していくっぽいです。
なんかそういうゲームあったよね。カメラのバッテリーだっけ?

開始してみたんだけど「うーん…」なのよ。
ホラーで死にゲーだしセーブも無い。うちに全然あわないのよ。
逆にこういうのやる人ならボリューム的に1時間くらいらしいので、さくっと遊べていいのかも。

グラフィック的にはPS1とかなんだけど、そこまで凝らなくてもいいゲームだと思うしこれでいいのかな。

という事で様々なホラゲーやる人向けだね。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Camera Obscura]これ実はいけてるよね。

24yenで購入。
トレカ目的。

ストアページ


これは横スクロールの面クリア型アクションパズルゲームです。
トレカ目的だったんだけどさ、これ面白いね。このギミックが良い。

タイトルにある通りカメラなんだけど、撮影すると地形が焼きつき、主人公の動きに合わせて移動します。そして一定時間で消失。
つまり谷とかで撮影して横に動くと、本来の地形+焼きついて移動した地形により他のが通れる様になります。これを駆使して通常のジャンプでは届かない高いところ遠い所に行き、出口のドアまでいきます。

これ焼きついた地形が固着するまでのタイムラグがあるので、そのタイミングを掴むまでちょっと難しいね。でも慣れてくると今までに無い感じのとき方で面白い。なのでアクションパズル系ゲーム好きな人には結構お勧めです。

グラフィックも結構好みだね。等身がちょこっと高いので動きも判るし古臭さと感じない。

トレカ目的とかなら今だとDeveloper Alliance Bundleというので安いトレカ付きのアクションパズルゲーのバンドルが74yenであるので、それ買ってみるのもいいね。

これは残しといて暇を見てゆっくり何度も遊ぶと思います。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Pennu Arcade's On the Rain-slick Precipice of Darkness 4]なげー!

31yenで購入。トレカ目的です。
前にもこれくらいの値段でセール着てたんだけど、その時はスルーでした。
それにしてもタイトルなが!w

ストアページ


さてこれもツクール系のゲームっぽいです。ただレビューがやけにいいよね。シリーズで4だしファンが付いてるんだと思います。うちは未プレイでトレカ向け起動放置でした。
これ作ってるとこは他にもツクール系RPG出してて、その関係で作りがいいのかもね。

さすがに英語のみなんだけど、それでもOKとか気になってる人はプレイしたら結構楽しめるかもしれません。これそこそこ統一感もあるからSFCのRPG楽しんだ人に良さそうなんだよね。

でもうちはプレイせずだと思います。やっぱ英語をみつつプレイは集中出来ないし。UIならいいけど文章はねー。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:The Albino Hunter]アルビノってこれ主人公?

19yenで購入。トレカ目的です。

ストアページ


ツクール系で作られたRPGです。レビューが意外と悪くないのかな。
ただうちは起動放置です。というのも、ゲームのプレイに必要なライブラリがセキュリティデウイルスと誤認されてインストールされずに起動できないという問題があるから。これを改善するにはインストール時にセキュリティを切る必要があります。再インストールして遊びたいかというと…という事でトレカ出すだけとなりました。

ツクール系ゲームってうちは魅力を感じないんだよね。なんでだろ?面白い作品は幾らでもあるんだろうと思ってるんだけどね。多分見た目のドット感が結局どれも同じなのと、イラスト部分がドットとの質を離れて素人感が出てしまって違和感が有るからかな。全体で雰囲気が統一出来てない物って好きじゃないわけね。だからSLでの分業制の物も好きじゃない。チーム制作の物はいいんだけどさ。勝手な拘りってやつですw

という事で未プレイなので良いか悪いか判りません。気になった人はプレイしてみたらいいと思います。値段的にも凄い買いやすし、駄目でもトレカになるしさ。

#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:The Slaughtering Grounds]ゾンビシューターなのかな。

サマーセールにて19yenで購入。
トレカ向けです。

ストアページ


この全体的な古さはなんなのかね。Doomが3Dポリゴンになった!みたいなw
これはunity製で、ウインドウに出てる名前がゲームタイトルですらないお粗末さ。

ゲームエンジンで歩き回って銃撃てますってのをサンプルを見て組んでみましたレベル。
steamのレビューも散々だね。これトレカなければ見向きもされないでしょ。
Temper tantrumと同じところが開発。うーん、こっちはなんだかなー。手を入れなおしてもこれ以上になる気もしない。ま、これが最初にリリースしたゲームで自分に馴染みのあるFPSを出したって事なのかな。

という事でトレカ欲しい人はセールで買って放置しましょう。
それ以外の何物でも無いです。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Temper Tantrun]ばぶ~。

サマーセル中に14yenで購入。
トレカ目的です。

ストアページ


このゲームは赤ちゃんが主人公で、家の中を走り回って体当たりで家具とか壊して、そのスコアを競うゲームです。
…謎だよねw でもさ、子供は台風だとか言われたりもするじゃん?家のなら動き回って壊したり汚したりさ。そういう点で面白いところ目をつけてゲームにしたなーとは思います。

ただ、これまたunity産で、カメラワークは悪いし操作性も駄目です。ゲーム要素も薄いし、マップもそれっぽい家に家具が壁際にあったりソファーを置いてたりです。

目の付けた題材は良いと思ったんだけど、ゲームにした段階でゲームになってないんだよね。そりゃsteamのレビューでbadがつきまくるよ。

これ作る際にソニックを参考にして欲しかったなー。
綺麗に走って、がすがす壊していったら爽快感出たはずなんだよね。あとは連続破壊でコンボボーナスとかさ。普通の家に拘らず、それこそUrban Trial Freestyleみたいに風景でそれっぽくして、動ける場所はレースコースの形状てしちゃえば良かったんだよね。

ネタを昇華出来ませんでしたな。なんか化けれた気がするだけに残念。
という事でトレカ向け以外で買うゲームではないです。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Why So Evil 2: Dystopia]何故続編を出した…

サマーセール中にて24yenで購入。
トレカ目的です。

ストアページ


近作は視点が見下ろしからTPSになったのと、123のキーでカラ-チェンジが付きました。
んー、これ目新しさもなんもないね。TPSの転がし物パズルとか一杯有るし、またカラーチェンジネタかよー。しかもカラーチェンジのギミックが障害になってるだけで面白くも無い。

今後もunityはこういったゲームが生まれまくるんでしょうな。一時期のflashだね。
やはりネタがくると類似品だらけになる。あとはサンプル品とかさ。

このゲームは2015/03/16リリースなのにこれだもんなー。
作者の苦労は作品の評価に加味しない事にしてるので、なにかとても大変だったとかゲームを作り始めてまだーとか言っても関係は無いです。


という事でこのセールの値段とおりで、バッチというかトレカ、それも経験値をお金で買うだけのものと思ったほうがいいです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月14日日曜日

[ゲーム感想文:モンスターゲーム]実は凄い。初でもあるんじゃない?

現在スチームのサマーセールで開催されているゲームです。




このゲームのプレイ状況で新たにセールになるゲームがアンロックされたりします。
で、これはプレイしてた人らの合計なんだよね。

ということで、このゲームは所謂クリッカーゲーなんですがマルチプレイです。
クリッカーゲーでマルチプレイ出来るのとかはじめて見たよ。しかもプレイヤー人数が1000人。
マルチプレイてレベルじゃねー!w そして幾つもの部屋?が存在し、総プレイヤー数は170万人? なんだこれw



ゲーム性もちょっと変わってます。マルチなのでアビリティが他のプレイヤーにも有効になったりとするのですが、それだけじゃなくクリックして倒す敵が複数存在するので選ぶ事が出来るし、またレーンが分かれていて違うレーンにはアビリティが届かなかったり、攻撃できない等あります。イベント向けの簡易お遊びゲーと思いきや、実は進化したクリッカーゲーとしてかなり良い出来しています。

このレトロ調の見た目もいいよね。しかも起動時は懐かしいディスク読み込み音までするw

これ単体のゲームとして販売された場合$5程度までだったならかなりの人が買うんじゃないかな。それだけ良く出来てるんよ。課金要素とマーケットで取引が出来るアイテムの実装もやってさ。valveだからそれが出来るだろうし。

という事でスチーマーでもそうじゃなくても体験すべきゲームかもしれません。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:Particula]TD?

セールにて購入。トレカ目的です。

ストアページ


なのであまりプレイする気も無かったんだけど、やってみる事に。

うーん、steamのレビューでも書かれてたけど、内容うっすいわー。
ユニットの種類が少なすぎ。アンロック要素もないしさ。

なのでテーマ押しだね。
綺麗目の見た目とそれっぽい音楽にして、守るのはこれ自我とか?で精神攻撃だのなんだのを守るって感じでテーマを良い感じにしてみた。って感じ。

正直見た目とか好きな部類なんだけど、ゲーム性として駄目過ぎだわ。
これ開発は個人なのかな。なんか気に入ったものを真似てツクって見ましたって言うサンプルゲーの域を出ない。もちっと続けて開発してボリューム考えるまでやらんとセールの数十円売りでトレカ目的、プレイもしないって事ばっかになるだろうねぃ。


ということでまとめ。トレカ目的だけでいいと思う。
こういうゲームの買い方は好きではないんだけどさ。


#ゲーム感想文 #steam

すーてま、すーてま、すてまつけ♪

さて今日はステマの話を。
それもyoutubeなど動画投稿サイトにおいてゲームのステマに関して。

某ゲームでちょっとうわさがたってたりしますね。でも今回はそのゲームのどうでもよく、動画投稿サイトでステマする事に効果はあるの?って部分を。

正直ステマするメリットがないと考えてます。ばれた時のリスクの方が大きすぎるしさ。
で、それよりも公式に宣伝してもらうべきだと思うんだよね。これは結構メリットがある。


まずyoutubeですが、youtuberってyoutubeからお金貰ってるけど、このお金って企業がyoutubeに広告費と払ってるものとかなんだよね。だからyoutuberが企業からお金を貰って宣伝しても、普通なんだよね。嫌稼とか意味は無いよ。既に稼いでるんだから。


企業としては宣伝して貰うことに抵抗があるのかもしれないけど、タレント起用の宣伝なんだよね、これって。企業名も出せる。それに今台本とおりの宣伝とかうけない。

しかもさ、貯まった動画は公式サイトでリンクとか張る事でコンテンツになるんだよ。だから配信後の宣伝効果も出るね。


配信側だけど、スポンサードという「はく」がつくんよ。これ自分の宣伝になるよね。それもお金も貰える。それに配信ネタを考えなくてもよかったりするし、スポンサー側と配信内容を決めるのもありかもね。その決めましたって話も配信ネタになるしさ。


スポンサードは双方にメリットあると思うんだよね。ステマした際のお金と手間は変わらないのにさ。今後もっとスポンサードが増える事で、大会賞金稼ぎ以外のプロゲーマーが増えて日本のゲーム業界も盛り返したり世間の認識も変わるかもなーと思うわけでしたとさ。

2015年6月12日金曜日

[ゲーム:セカンドライフ]先日の鬼ごっこイベントいったんよー。の話。

06/10にオーバッカーノの放送が築地のモールであって、その際に鬼ごっこイベントがあったので参加してきました。


ルールは簡単で、バッグを持って逃げ回る鬼を追いかけて、そのバッグにタッチするとL$10もらえるというもの。で、タッチすると鬼がふっとばしを行ったり、時折TPで別の場所に行ってしまう。
時間は30分間で一回目は鬼が6人で、二回目は鬼が5人でした。

さて、うちの結果ですが…その前にまず総額ね。
一人の鬼につき上限50回。つまりL$10*50のL$500。それが前半6人、後半5人でL$3000+L$2500のL$5500。これに途中ボ-ナスで一回タッチでL$50のバックを持った鬼が登場し、上限50回で全部で二回登場。50*50*2のL$5000。総額L$10500(鬼役の人への手間賃は除く)
多分ね? もう少しあった気もするけど。

という事で、そのうちの1/3位はいただきました(オイ


いやー、ちょっとマジにやっちゃったけど、本気にしたらやばかったろうね。少し手をぬいててこれだもんw ま、しゃあないです。ぶっちゃけレベル違うもん。とりあえず10年FPSやって、K/Dも割らずに維持してからがスタートだよ。


~~~~~~~~


さて、なんだかんだで楽しんだ上にL$も大量ゲットだったわけだけど、これうちが稼げるだけじゃ駄目だよね。と言う事でこうしたらもっと受けるイベントになって色んな人が参加するんじゃね?って部分を書いてみようかと思います。それで宣伝効果も上がるだろうし、新たな出会いもね。


まず、演出の強化という点を。

・鬼のバッグに誰かがタッチしたらコインのパーティクルが出る。
 これ見ててL$ゲットーってのが良く判るからいいよね。しかもそれが自分だと嬉しいじゃん?

・鬼がタッチされてTP等で逃げる際にパーティクル煙幕で参加者の視界を塞ぐ。
 これで「わー、どこいったー、みえねー」って盛り上がれるよね。しかもこれTPしないで煙幕だけの時も有っていいと思う。その間に別方向とかに逃げるねん。

・放送画面に時間表示。
 これは参加者にも欲しいけど、残り時間がもう少ない!となるとみんな気合入っていいよね。それで盛り上がりになると思う。

・バッグの残量をフローティングテキストで数字にするのではなく、HPゲージみたいなものにする。結局フローティングテキストなんだけど、バーがどん々減ってくわけだね。これは放送見てる人にも判る易くするためもあるし、言語すら判らなくても理解が出来るから。


演出面の強化は参加者がより楽しめるのもあるんだけど、放送を見てる人も楽しめるから重要なんだよね。


次にゲーム性とセキュリティの点を。

・バッグは手に持たず背負いにする。
 これとても重要。
というのも、鬼のふっとばす攻撃は後方にpush入りに物理球のrezなんだけど(何故か知ってるw)、これ併走したり前に張り付いて下がりながらタッチすれば、ずっとタッチし続けれるのよ。さすがに自重してある程度でタッチ止めたけど、そうしなければ振り切られるまで稼ぎ続けちゃえたんだよね。なのでタッチしてくる方向を絞る為に背負いのバッグにするわけです。

・プレイヤーHUDの導入。
 これ開発的にイベント主催側がやれるか知らないけど、うちは出来る。だから出来る人は幾らでもいるはず。

 メリットだけど、まず装着時に装着者のスクリプト数チェックとかしちゃいます。それで軽くしてないと参加不可能にしちゃう。「負荷軽減の為、重いものは外してくださーい」とか言わなくていいよね。参加したいなら強制的に軽くしないとならないんだから。

 次にバッグとHUDの通信で初めてL$もらえるようにする。
これは参加者だけ貰える様にするためです。知らなくて来ちゃってゲットされるのもあれだし、遅れてきて~ってのもね。ちゃんと開始から参加しようぜ? またHUDのオン/オフを運営側からする事によって、スタート前、終了後等の時間外に取ってしまうのも不可能にします。これルール違反がーうんぬん言う前に、そも々ルール違反が出来ない仕様にしちゃうわけです。

 そして通信でL$渡すか処理なので、サーバオブジェを置く事でそこから送金とし、お金を払う人を一本にも出来ます。お金の流れはシンプルな方がいいからね。

 それからHUDには時間を表示します。これ演出面で言った関連のね。


あとは鬼側のタッチされた後の行動パターン少し増やすとか、鬼が自発的に周囲の人間の飛ばす攻撃が出来るとか、現状rezでやってるふっとばしをrezを伴わないようにするかサーバからのrezにする事で、rez不可の土地でも開催が出来るイベントにする等かな。


この辺やってみると定期的に開催し、しかも行ってみて誰でもやれて盛り上がれる、それも放送でも、なイベントになるんじゃないかなーと思ったよ。



という事でまとめ。
またやらないかなーおいしくL$ゲットしたいし(オイ!?


#sljp

2015年6月9日火曜日

[ゲーム:マインクラフト]Thaumcraft4におけるゴーレムのアップグレード。の話。

まずこちらの環境ですが、
 マインクラフト1.7.10
  buildcraft-6.4.14
  forestry_1.7.10-3.4.0.7
  Thaumcraft-1.7.10-4.2.3.4
というMOD構成でマルチで遊んでいます。

シングルでもThaumCraftのバージョン等が違ってもゴーレムのアップデートに関してそう々変更は無いので話的には平気だと思います。

まあ詳しくはwikiのゴーレム術のあたりを見るといいわけですが。



○アップグレードの作り方。
 まずは研究で作れるようにしてください。
 その上でソーノミコンに作成のレシピがあるので、そのとおりに神秘の作業台で作る事が出来ます。
 レシピは、金ナゲット8個で輪を作り、中央に各種shard、必要Visは置いたshardと同じ物となります。



○ゴーレムへのアップグレードの付け方。
 まずゴーレムには腰の辺りに小さな穴が幾つか開いています。これはゴーレムの種類とアドバンスにしたかにより違い1-3個となります。

 入れたいアップグレードを持ち、ゴーレムに対して右クリックで装着させる事が出来ます。


・注意点
 アップグレードが3つ付けれるゴーレムでも、同じものは2個までしか付けれません。
 またコアやアクセサリーもそうなのですが、取り付けたアップグレードは外す方法がありません。もしかしたらあるのかも? 今のところ知らないんだよね。なので事前にどんな作業をさせるか考えた上で付けた方がいいと思います。



○各種アップグレードの機能
・Air
 移動速度を+15%します。
 射撃の間隔を-8tickします。

このアップグレードはあまり使う事は無いかと思います。優先度は低いアップグレードですね。
ゴーレムは基本的に作業し続けさせるので、そこまで速度が無くてもいいので。また作業用のゴーレムならばアクセサリのネクタイをまずは装着ですね。

射撃の間隔についてはGuardのコアを付け更にダーツランチャーを付けた場合にのみなので、ここでも優先度は低いと思います。数ゴーレムを用意して防衛部隊作る時くらいかなー。あとはTTで利用とか。


・Earth
 攻撃力を+0.5します。
 運搬の出来るアイテム数を+100%にします。ただし最大で+16個。

Guardのゴーレムならば優先的に付ける事になると思います。
攻撃力を上げて速く倒さないとゴーレムがダメージを食らい過ぎて倒される事にもなりかねないので。

運搬数ですが、これはかなり使い道によります。
例えばGatherのゴーレムだと、最大数拾うまで探し続けてしまいますし、かといって少ないと何度もチャストを往復して移動時間ばっかりかかって効率が悪くなります。作業の範囲や扱いたいアイテム量で調整して付けてあげてください。


・Fire
 アイテム指定を出来るコアの場合に指定出来るアイテムの枠を+100に増やします。
 近接攻撃をゴーレムがおこなう場合、火属性を追加します。

これにより多くの種類のアイテムを扱えるようにもなるので、物流周りで幅が出ていいですね。
ただ優先度的にはあまりないです。枠が増えてもマーカーで色分けが出来ないとならないので、そっちが優先になります。


・Water
 視界を+4します。
 射撃の射程を伸ばします。

これも優先度は高くは無いです。一体のゴーレムで広範囲に作業させたい場合は付けたりしますが、その分移動速度も欲しくなってしまうので。なのでゴーレムを増やした方が良かったりします。
射程に関しては、ゴーレムがずっと敵を追いかけてしまう事にもなるの長くないほうがいいと思ってます。


・Order
 鐘によるマーカーの色分けによって作業を分けれる。
 コアにより特殊な効果を得る。

このアップグレードは優先度がかなりあります。
Harvestのコアでは収穫を行うのですが、畑では種の植えなおしはしませんし砂糖黍やサボテンは根元から収穫してしまいます。そこでこのアップグレードを付ける事により、畑の作物は植え直しをしてくれますし、砂糖黍とサボテンは根元を残して収穫してくれます。これにより農業の自動化が出来ます。

*なお小麦の場合、稀に種が出ず植え直せない事が発生します。しかし余分に種が出た場合に周囲の農地にも植えてくれる為、空いた場所も植えなおしてる事があります。


また色分けですが、これによりゴーレムで仕分け作業を出来る様になります。
具体的にはEnptyのコアでAのチェストからBのチェストには小麦の種を入れる、Cのチェストには小麦を入れる。という事が可能になります。BulidCraftのエメラルドパイプ+ダイヤパイプですね。

Guardのコアに付けた場合ですが、Monsters、Animals、Players、Creapersのオンオフができるようになり、大雑把ですが攻撃するかしないかを変更出来る様になります。付けない場合は敵対MODだけです。

Fishingのコアに付けた場合、良い物が釣れる確率が上がります。これが釣りをどう利用するか次第でつけるか決めるといいと思います。釣果的には悪い物が欲しい場合もあるので。

生産と物流で使う、必ず利用するアップグレードですね。


・Entropy
 まずは相手の攻撃を反射するようになります。鎧のエンチャントあるやつですね。これあまり使わないんだよね。ただ少しは有効かな。GuardのゴーレムにEarth*2とこれを付けるとかね。

 次にアイテム指定の出来る作業系コアにつけた場合、右側に3つのオンオフ項目が出ます。
一つ目はUse ore dictionary。Forgeの鉱石辞書を使うかですね。幾つかのMODを入れている場合に同じ名前の鉱石とかが存在する事があるので、それを一緒くたにして作業させれるようにするかどうかです。
次はIgnore item damegeです。耐久値ですね。要はこれでオンなら耐久値が違っても同じ物として作業、オフだと耐久値が違うと別物として扱うって事ですね。
最後はIgnore NBT valueです。NBTタグが違っても別種として扱わないという意味です。オフにする事でNBTタグが違う場合は別種として扱います。

これらは細かく仕分けししたりと作業させたい人向けかな。あとは他のMODも入れてたりとか。普通は殆ど使わないです。



という事で軽く説明しましたが、とりあえずharvestにはorder。これだけ覚えてればなんとかなります。あとは凝った事をするためのものですね。ぜひ様々な設備や効率を考えたもの等を作って楽しんでみてはいかがでしょうか。


#マインクラフト



2015年6月8日月曜日

[ゲーム:CS:GO]Operation Bllodhoundてきとー説明

現在開催中のやつで、710yenにてアクセスパスを購入出来ます。
購入すると、

このようなファイルが貰えます。
このファイル内には色々なページがあり、例えば最初の方には目次とかあり、その後にミッションのページ、それからleaderboard、これはスコア表だね。フレとかと競う用にあるみたい。そして今回のイベント向けに新規実装されたマップの紹介があります。一番良く開くのはミッションのページだね。


これがミッションのページ。SSはmarksmanので、あとrevolutionって名前のもあります。それぞれスタートから順にミッションをクリアして進めるようになっています。

今回はさらにランクというものが実装され、これよくFPSである階級ね、そして経験値を稼ぐ事でランクが上がるんだけど、このアクセスパスを購入していると経験値ボーナスがつくっぽい。またランクアップ時に武器ボックスや銃のドロップがあります。普段のとは別枠でね。そしてミッションのクリアで経験値ゲットも。

つまりパス買って遊びまくってアイテムゲット~ってイベント。
まあ、ちゃんとストーリーとか読んだほうがいいんだろうけどさw

で、ミッションなんだけど条件が「対戦」のものもあるんだよね。これちょっと面倒だよなー。イベントがどんなものか体験して買った分回収できればOKだと思ってたから、もういいんだけどさ。まあ、やりこむ人向けでは有ります。実績解除とか好きな人は良いと思う。あと、普段はやらないルールや使わない銃を使うことにもなるので、これを気に実績解除でもいいと思うんだよね。とりあえず710yenは…いまからは回収できないかも?w でも9月末までなのでやってみていいとは思う。

ちなみにミッションはいっきに全部クリアとかやれちゃわないように、時間当たりにクリア出来る数に制限があるみたい。それがくると15時間のクールダウン。


あとは新規マップが結構いいです。今までのマップはやっぱFPS的には世代の古いマップなのよ。今回ので一世代進化した感はあるね。装備はそのままなのがあれだけどさ。


という事で、CS:GO自体安いし、パスもプレイしてればペイ出来ちゃうから結構飛びついていいイベントだね。なので機会があったら体験してみてはいかがでしょうか。


~~~~
ああ、これで銃の種類やカスタムが出来るならなーw
COD:bo2やれば良い事だけど。

2015年6月5日金曜日

[ゲーム感想文:Why So Evil]ファーストコンタクト

セールにて24yenで購入。トレカ目的です。

ストアページ


さて、プレイしてみました。
まずストアページの動画とか無視していいです。ストーリーとか必要だったの?、これw

このゲームはキューブを十字で転がしてゴールとなるキューブにぶつけるとクリアの面クリア型のアクションパズルです。

途中動き回る球体やバーがあり、ぶつかったら失敗の物、失敗にはならないものとあり、それらをかいくぐる事になります。

正直unityのサンプルゲーとかじゃね?ってレベルです。ただプレイするとみょーにクリアして先に行きたくなるんだけどねw


意外と遊べる感はあるんだけど、やっぱりトレカ向けかな。なのでセールでトレカ目的で購入し、ちょこっと遊べるよーくらいです。


#ゲーム感想文 #steam

[ゲーム感想文:DETOUR]ファーストコンタクト

セールにて19yenで購入。

ストアページ


さてこのゲーム、ぶっちゃけトレカ目的で買いました。そして完全に放置ではなく、プレイもしてみたんだけど…

工業系の見た目に、sim cityがどうのと書かれた説明なんですが、このゲームは町作り、発展系ではないです。マルチプレイもあるって書いてるしおやって思ってたんだよね。

どういう事かというと、工場はこれ拠点です。そして道路整備というなので土地制圧やルート整備して、トラックというなの兵力を敵に叩き込むウォーゲームです。一定量トラックを送り込めば「win」なんだもんw しかも相手側の道路がダイナマイトで爆破するし。

これじゃない感が凄かったね。これ見た目がウォーゲームとかになってても面白い感じでは無いしなー。なのでほんと値段相応というかトレカ向けゲームでした。

という事で、ゲームとして買うならお勧めしません。シミュレーションとしては、町作りでもウォーゲームでも良いゲームは他に一杯有るし。なのでトレカ向けにセールで買う人向けです。


#ゲーム感想文 #steam

2015年6月3日水曜日

[映画感想文:ワールド ウォー Z]それはオメガにしてアルファ

これ何のセリフだっけ?(オイ

さてWOWOWでの放送を録画したのを観ました。
事前に小島監督の話(コジステ映画コーナー)は聞いてたんだけど、確かに今までのゾンビとは違うね。これラストオブアス思い出したよ。


内容ですが所謂ゾンビパニック物です。で主人公の特徴だけど…一般人だねw
昔、国連に居た経験があるとかはあるんだけど、主人公的能力は無いです。むしろ周りが優秀。まあイケメンって特徴かね?w

話に少し触れると、結局原因だのなんだのは判らないままだよね、これ。解決策も解決じゃないし、結構今までのソンビ物に比べると異色かも。

思い起こす作品は映画のバイオハザードとアイアムレジェンド。系統が違う様に感じるかもだけど、どちらも終わりの無い生の物語というのかな、それを感じたんだよね。死が終わりではあるけど、終わりでも無いじゃん?だから生き続けなきゃならないし、それでそっちも終われない。だから足掻くわけだ。

結局この作品は興行的には受けないんじゃないのかな?
あ、wikiみると結構受けてる。評価7割かー。
この映画さ、このキャラが!とかこのシーンが!的な受けるものが余り無いと思うんだよね。塀を越えるとこくらい? 結構地味な映画だから娯楽的に受けるとは思えないんだよなー。うち的には良い作品だと思ったけど。でもこういうのも受けるって事なんやな。


この作品はなんだろうね、お勧めじゃあないです。ここがいいんだ。みたいのがないから。
ただなんというのかな、ふとした機会に観るとなんかいい映画です。

という事で縁があったときにでも観てはいかがでしょうか。


#映画感想文